低成長時代
かつて発展途上国と呼ばれた周辺国の著しい経済成長に対して、日本経済は低成長の時代が続いています。
それぞれの企業は、厳しい国際競争に対抗するため、根本的な成長戦略の源を創造することではなく、効率化を追求してきましたが、それすらも本質的なものではなく、”労働市場の自由化”によって格差を生じる結果となっています。
誤った生産性の向上
生産性を上げることが、重要であることは否定できません。
しかしながら、実情は、給料の低い労働者が労働市場の自由化の名の下で、不安定な状況におかれる一方、高所得者は、その生産性の低さにもかかわらず、従来の強い労働法制により正社員として守られるという、不条理な矛盾を生じています。
働くことの意味
その結果、大学を卒業し、企業に就職し、正社員として勤め、結婚して家族を持つという、これまで標準的とされたライフスタイルすらも、気がつけば、全く標準ではなくなりました。
人生における働くことの意味も、当然、変化しています。
資本に投資できないものは、持たざる者として、社会的な地位を失っていく時代が来ています。